うつ病患者の生活

うつ病と診断されて9年の42歳。休職や転職を繰り返して2015年はアルバイトとして社会復帰。そんな人はこんな生活をしてるよって日記です。認知行動療法、対人関係療法、週間活動・気分記録表、メンタル・フィジカルチェック、障害年金など取り組んでいることを記録しています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

YouTube動画『ぼくのなかの黒い犬』をどんなふうに観たらよいか考えてみた

僕のなかの黒い犬 2012年の世界メンタルヘルスデーにあたり世界保健機構(WHO)がYouTubeに投稿した動画で、うつ病患者の見る世界を黒い犬で表現した"I Had a Black Dog"。うつ病を黒い犬に例え、うつ病になると世界がどう見えるか、そしてどうやって向き合…

うつ病の予防をするにはどうすればいいか

コンパクトな良記事があったのでご紹介しつつ、経験者として補足します。 沖縄県医師会編[命ぐすい耳ぐすい]うつ病100万人時代 -予防するには- 沖縄タイムズ(一銀クリニック・城間功旬) 筆者はうつの予防には「悩み方の知識を持ち実践すれば良い」と言い…

ゆううつ部!レビュー

うつに関する書籍を読み終えたのでご紹介します。 どんな本? 今なおうつ病の著者が、フラフラの体を引きずって会いにいった9人の記録! 職業・年齢さまざまな9人のうつ病(+精神疾患)経験者へのインタビュー集です。300ページ弱の分量ですが会話形式なの…

うつ病経験者が就職活動するとぶつかること

9月下旬から書類応募を始めました。今日の時点で8社応募して面接に呼ばれたのが3社、採用内定をもらったのが1社です(すべてアルバイトですが)。内定をいただいたところは辞退して、引き続き就職活動をしています。今回はうつ病経験者が就職活動をしてみて…

健常者と障がい者を分けるもの

私は心ならずもうつ病になってしまって、心療内科に通院したり支援施設に通所したり、精神保健福祉手帳を取得することを決断すると、それだけでも辛いのにさらに突きつけられて心を痛めたことがあります。利用にあたって医師の診断書を書いてもらったり役所…

新型うつは詐病なのかどうか

新型うつ、もしくは非定型うつと呼ばれるうつの症状が労務管理の場でときどき話題にのぼります。行動からみて詐病なのではないかという文脈で語られることが多いようです。これについて考えてみたいと思います。 新型うつの特徴といわれる根拠 新型と呼ばれ…

マインドマップを使って認知行動療法をやってみよう

過去記事で認知行動療法について触れています。その中でツールとして思考内容記録表をご紹介しました(そのときの記事はコチラ)。これはこれでとても使えるのですが、毎日湧き上がる不安や不快な気持ちについて、その都度書くというのは、それ自体がしんど…

うつ病と農業

8月から週に1日、農家におじゃまして農業のお手伝いをしています。雑草を抜いたり収穫したり種を植えたり。酷暑の中での作業なので毎回汗びっしょりになるのですが、終わると心身ともにスッキリします。私が通っている就労支援施設でお誘いがあって、毎日通…

復帰のときに提出を求められる診断書について感じたこと

先日ハローワークに求人登録をしに行ってきました。そろそろやる気になってきたのです。精神保健福祉手帳を持っているので、障害者枠についても話を聞いて見たかったのです。現時点では病気についてクローズで就職活動をするつもりはないのですが、どちらで…

障害年金の審査請求が棄却されました。

いきさつ 障害厚生年金3級の受給を申請し棄却されたため2013年6月、社労士さんの協力を得て東海北陸厚生局社会保健審査官に対して審査請求を行いました。2014年1月結果が届き、不支給の決定はくつがえりませんでした。障害年金については不明な点が多く、イ…